有馬整骨院は、患者さん一人ひとりの症状と真摯に向き合い、最適な施術を提供することを最も大切にしています。
このページでは、当院の施術の流れから対応できる症状、保険適用の範囲まで詳しくご案内します。
なお、労災保険や自賠責保険による施術も対応可能です。
お体の痛みや不調について、安心してご相談ください。
受付から施術までの流れ
初めての方でも安心して施術を受けていただけるよう、当院の受付から施術までの流れをご説明します。
step
1受付
ご来院したら、マイナ保険証または資格確認証をご準備ください。なお、医療手帳、子ども医療費受給資格者証などをお持ちの方は併せてご提示ください。
step
2待合室にて待機
待合室にてお待ちいただき、順番になったらお呼びいたします。
step
3問診にて症状についてお伺いします
お体の状態や症状についてお伺いし、徒手検査やエコーを用いて痛みの原因となっている箇所を探ります。(体の動きやバランスも確認し、状態を正確に把握いたします。)
step
4施術方針の説明
検査結果に基づき、現在のお体の状態と最適な施術プランを分かりやすくご説明します。ご納得いただいた上で施術を開始しますので、ご安心ください。
step
5施術開始
手技療法、物理療法(電気治療や超音波治療など)を組み合わせ、症状に合わせた施術を行います。(痛みが出ないよう、細心の配慮をしながら進めます。)
step
6施術後の説明・アドバイス
施術後の状態を確認し、今後の施術計画や日常生活での注意点、ご自宅でできるストレッチなどをアドバイスします。
最新機器と確かな技術であらゆるケガに対応
有馬整骨院では、柔道整復師による丁寧な手技療法に加え、最新の医療機器を積極的に導入しています。
これにより、ケガの状態を的確に把握し、一日も早い回復をサポートします。

エコー画像による検査
骨の状態やレントゲンでは写らない筋肉、靭帯、腱などの軟部組織の損傷を、リアルタイムで詳細に観察します。ケガの程度を正確に把握することで、より的確な施術計画を立てることが可能です。
患者さんご自身もモニターで損傷箇所を確認できるため、ご自身の状態を深く理解した上で施術に進んでいただけます。
※当院の院長・スタッフがエコーの資格を保有しています。[参考]
※エコー画像検査は実費にて行なっております。
超音波骨折治療器による「治癒促進」
骨折の治療では、骨が癒合するまでの期間をいかに短縮するかが重要です。
当院では、低出力の超音波を患部に照射することで骨の形成を促す「超音波骨折治療法」を導入しています。
この治療法は、骨癒合にかかる期間を約40%短縮できるという臨床データもあり、多くの医療機関で採用されている先進的な治療です。
一日でも早いスポーツや社会への復帰を望む方に、特におすすめします。


最新の理学療法機器による「痛みの緩和と組織修復」
当院では、痛みを和らげ組織の修復を早めるため、複数の最新理学療法機器を揃えています。
代表的なマイクロカレント療法は、人体に流れる電気とよく似た微弱電流を流し、細胞レベルでの修復を促します。
痛みや刺激をほとんど感じないため、ケガをした直後の強い痛みにも使用可能です。
手技によるアプローチと組み合わせることで相乗効果が生まれ、つらい症状からの早期回復をサポートします。
これらの強みを活かし、以下の症状に的確に対応します。
対応できる施術
- 骨折・脱臼:エコー画像で状態を確認後、応急処置を行ったのち医療機関に対診します。医療機関にて医師の同意をいただいたうえで、超音波骨折治療器を併用し、早期の骨癒合を目指します。
- 捻挫:症状と徒手検査、エコー画像で靭帯の損傷レベルを正確に把握。損傷度に応じた固定やテーピング、理学療法機器による炎症抑制と組織修復を行います。
- 打撲・筋挫傷(肉離れ):症状と徒手検査、エコー画像で内出血や筋肉の損傷範囲を特定。理学療法機器を用いて痛みと腫れを抑え、早期の競技復帰や日常生活への復帰をサポートします。
保険適用施術について
整骨院での施術には、医療保険療養費が使える場合と使えない場合があります。
保険が使えるケース
医療保険により施術にかかる費用の一部負担で施術を受けることができます。
ただし、「いつ、どこで、何をして痛めたか」という原因が明確な、2週間以内のケガに限られます。(骨折、脱臼、打撲、捻挫、筋挫傷など)
※骨折・脱臼については、応急処置は可能ですが、その後の継続的な施術には医師の同意が必要です。
※仕事中や通勤中のケガは労災保険、交通事故によるケガは自賠責保険の対象となります。
保険が使えないケース
- 医療機関で痛み止めなどの薬や湿布を処方された日と同日の施術
- 整形外科で診察やリハビリを受けた日と同日の施術
- 日常生活からくる慢性的な肩こりや腰痛
- 単なる疲労、慰安目的のマッサージ
- 脳血管疾患後遺症などのリハビリ
- 症状の改善がみられない、長期にわたる施術
※実費の施術では、原因や期間に関わらず自由に受けることができます。
詳しくは、厚生労働省ホームページの「柔道整復師等の施術にかかる療養費の取扱いについて」に記載されています。

有馬整骨院へのアクセス
住所 | 〒899-0121 鹿児島県出水市米ノ津町11-44 |
最寄り駅 | 米ノ津駅より徒歩9分 |
電話番号 | 0996-67-4151 ※営業目的のお電話はご遠慮ください。 |
営業時間 | 平日 8:30 〜 18:30(休憩 12:30 〜 14:00) 土曜 8:30 〜 12:30 ※午後は休診 日曜休み 祝日不定休 |